
「デジタルブランディング勉強会」はデジタルブランディング勉強会は企業のブランディングやマーケティングの担当者を中心に、ICTを活用した企業ブランディングの優れた手法や事例を学ぶ場として発足した勉強会です。
2回目の開催となる今回のイベントでは、デジタルブランディングによる「効率的なリード獲得方法と具体的な事例について」をコンセプトに2つの講演が行われます。
講演内容
・セッション1
株式会社サードスコープ 代表取締役 伊藤 辰也
「ユーザーの好感を獲得するためのデジタルサービスまとめ」
新型コロナウイルスの影響で世界的なデジタル化が進展し、様々な媒体やタイミングでデジタルコンテンツに触れる機会も増えてきました。前回のデジタルブランディング勉強会から引き続き、今回もマーケティングとブランディングの共通点や相違点を意識しながら、ユーザーの好感を獲得していくためにどのようなことが必要かということをご紹介します。
・セッション2
Cocolive株式会社 取締役 手塚 恭庸
「デジタルブランディングによる効率的なリード獲得方法と具体的な事例について」
知名度や信頼性アップは、企業の意思決定において重要な役割を果たします。B to Bの現場において、問い合わせした企業の約60%がすでに意思決定を済ませているという調査データもあります。このことからWEB上でのブランディングはさらに重要度を増していると言えます。今回の講演ではデジタルブランディングによる効率的なリード獲得方法と具体的な事例についてご紹介します。
この勉強会では、ブランディング戦略に関するより良いナレッジを共有し、様々な業務に役立ていただけるようなコミュニティの形成を目指しています。
「ブランディングは広義的にはマーケティング手法の一種だが、最終的にはマーケティング担当者だけではなく、プロダクトに携わるメンバー全員で作り上げていくべきものである」という視点から、マーケティング担当以外の方も歓迎いたします。
ぜひ、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時 | 2023年1月24日(火)19:00~20:30 |
場所 | TIME SHARING 渋谷青山通り3F 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-13 岡崎ビル3階 3C号室 |
チケット申込 | デジタルブランディング勉強会WINTER2023 |